Author Archive
草刈機械の進化
草刈作業も人力でしていた時代からロボット機械に進化しています
友人でもある協力業者に当社の仕事場にて作業を依頼しました
写真がラジコンで動かすロボット機械
戦車のようです!!
写真の上段で作業しているのは現在では主流の乗用草刈機械
下段がラジコン草刈機械
大きさの違いが一目で分かります。
中段に見えるのもラジコン草刈機械
1台 うん千万円の機械
広大な面積でも早く、きれいに作業します
ありがたや。ありがたや。。!!
石庭を造りました
先祖様が残した庭
梅やサツキ、花草で飾られた庭をシンプルに改修します
景石の組み方を考え中
既存の石を利用して石庭にしました
窓の日よけに黒竹を植えて、景石は奥行きがあるように設置
玄関から見た石庭の流れ
外壁門から見た流れ
玄関脇に石のモニュメント
先祖が大事にしてきた植木や石を全て無くしてしまうのでは悲しいです
施主様の希望で石だけでも残して・・・
シンプルですが石庭を造りました
先祖様の形見として残す、ビフォー&アウター
お役に立てれば嬉しいです。。。
美しいワサビ
長野県安曇野市のワサビ農場
美しい湧き水と清流にワサビが作られています
太陽に照らされてキラキラと水が流れ、ワサビの緑が映えます
この投稿は令和2年5月ゴールデンウィーク明け
コロナウィルス感染防止で自宅待機・自粛が続いています
コロナが終息して、一段落したら旅に行きたいですね!
2020年2月末
造花もありです
道路横の家壁が殺風景で、お客様より生花では管理できないから造花で飾って!
との依頼に・・・庭屋さんとしていかがなものか悩んでいました・・・
お客様が、誰に頼んでいいのか?庭屋さんならやってくれると思い。。
飾り付け完了
造花であっても美しく飾り付ければ見栄えします
管理ができない、手間費用がだせない、etc・・・
造花も素敵ですよ!!
静岡新聞に掲載
2019年5月9日
地元の静岡新聞 宣伝広告に当社で施工したイギリス庭園が掲載されてました
2009年に施工しました
その後「このような庭園を造ってほしい・・・」
現在2019年、まだ一度も施工の注文がきません、、、
ぜひ!お待ちしてます!!
剪定作業中
脚立に登って剪定中!
後ろ姿だけど、みんなかっこいいね! 雄姿に写真をパチリ!!
美姿にしてあげて。。お客様も喜んでくれます
うーん。。私もうれしい。ありがとう。
テッポウ虫
テッポウ虫!!
なんて言うと鉄砲に関係するように聞こえますが、私たち庭屋さんが嫌いな害虫なんです
カエデ(もみじ)には特に気をつけないと、いつの間にか侵入してしまう悪い奴
親はカミキリ虫、樹皮をかじって傷をつけると、そこから産み付けて幼虫になります
樹幹に穴を開けて木を枯らしてしまいます
写真は駆除スプレーのノズル先で動いている動画をアップ
大切にしている庭木も予防や駆除をしないと大変なことなります
対策としては消毒や塗り薬、穴に薬剤を直接入れる駆除スプレーがあります
カミキリ虫はどこへでも飛んでいくので駆除も厄介
気になる方は相談ください
お役に立てるよう伺いますよ!
方広寺
浜松市 旧引佐町奥山
今年は厳冬だったのに、急に暖かくなり桜の開花が例年より1週間以上早くなりました
山の斜面で可憐に咲くソメイヨシノが見事!!
方広寺の境内には春の花木が美しいです
ちょっとドライブ&散策(山歩き)
花もきれいで景色もGOODです。。
近くには鍾乳洞もあります
子供から大人まで楽しめますよ
興味のある方はぜひ!!
福木
福木「フクギ」::写真はフクギ並木
沖縄県に自生していたり、植えられている常緑広葉樹
防風・防潮・防火に役立つ木です
ここからは沖縄本島の今帰仁城跡でオジイに聞いた話です
今帰仁::なきじん
今帰仁城は立派な城であったが戦争で壊されてしまった
唯一、耐火性のあるフクギが頂上に残った
今帰仁城にあるフクギは島の中でも上級の太さ、大きさ
葉は丸くて厚みがあり動物や虫も食することができない
実がなり、それを食するのは自生するオオコウモリくらい
そのために現存できた、昔の沖縄を知り、人々を守ってくれる
フクギは沖縄の人たちに大切にされている
・・・ジーン・・・感激しました。。
他にも福がくるとか、幸せになるとか言われているようです
心温まる話でした。
大谷資料館
栃木県にある大谷資料館
大谷石の産出地
大谷石は建築資材として利用され、国内の立派な建築物にも使われています
火に強く、浄化作用があり、軽量で加工しやすく、見栄えも良い
今回はこの資料館の内部が素晴らしかったので数枚の写真を掲載します
地底空間!!
30mの高さ?深さ? 60mの所もあるようです
奥までの距離も相当あります
あまりの広さに驚くばかり!!
この奥に教会があって、この日は結婚式が行われていました
幻想的に光をあてプロジェクションマッピングが観られます
まるで日本じゃないみたい
日光東照宮も有名ですが、ぜひ大谷資料館も観光してください
超!!おすすめですよ。
« Older Entries