Author Archive
駒ケ岳醸造所
駒ヶ根市の雄大な自然に魅了されたあとは・・・
マルスウィスキーの醸造所見学です
寝かせてある木樽からは酒好きにはたまらない香りが “プン プン”
何本あるのか数えることが容易ではないほど沢山の樽が時が経つのを待っています
この倉庫に数時間いたら酒を飲まなくても酔ってしまいそう
そして!!お待ちかねの試飲タイム
度数の高いウィスキーを飲んで、ワインを飲んで、梅酒を飲んで・・・ビールを飲んで・・・
美味しいです。。
仕事の研修旅行にて有意義(自分だけ思ってる)な見学でした。
マルス醸造所さん。。ありがとうございました
駒ケ岳
長野県駒ヶ根市
駒ケ岳から流れる大田切川
5月の中旬ですが向こうの山にはたくさんの雪が残っています
・・・冬は厳しい寒さでしょうね
新緑の濃さに美しい川の流れ。。清清しい気分です
自然との調和がマッチしている駒ヶ根市
この後はマルスウィスキー酒造所に見学に行きます
楽しみです!!
マロニエ
マロニエと聞くとおしゃれなパリのイメージを思い浮かべる人もいるでしょう
セイヨウトチノキ→マロニエ(フランス名:Marronnier)
写真はマロニエとアカバナトチノキの交配種でベニバナトチノキ
・・・樹名プレートはマロニエで記載
シャンゼリゼ通りもベニバナトチノキが植えてあるそうです・・・行ったことないです、、
日本名でトチノキだと「栃の木」と書きます
5月に花を咲かせる落葉高木
花言葉は「ぜいたく」 「健康」 病害虫に強い樹木です
東京ディズニーランドにも多く植わってます(5、6年程前のこと)
マロニエの名前の由来はこの果実がクリ(マロン)に似ていたからだそうです
花が円すい形に上を向いて咲く、華やかな木
お庭に植えれば、明るい気分になると思いますよ!!
茶処“掛川”
掛川市はお茶で有名です
今はお茶刈りの最シーズン
腰痛のお客さまに依頼され、お茶刈りの手伝いをしています
“これが本業ではありません・・・” でも庭木の刈り込みは得意ですから
青空の下、刈った茶の香りが漂います
日本人はやっぱり お茶 “緑茶” がいいですね ・・・古くさいでしょうか!?
茶処 掛川
美味しいお茶ですよ。。 ぜひ飲んでください!!
藤の花
5月の花では藤を連想する人は多いでしょう
藤は花が長く垂れ下がるのがノダフジ、花が大きく短いのがヤマフジです
ノダフジは上からみると時計回りに、ヤマフジは逆周りにツルを巻いて伸びていき、
公園にある藤はノダフジが一般的です
藤はやぐらのように骨組みを立てて育てることで藤棚となり、そこに日陰をつくってくれます
写真では藤棚の下に遊具(ベンチ)を置くことで憩いの場となっています
藤の花 : 日本では女性にたとえられ、「振袖を着た あでやかな容姿」
上品で、ほっそりとしなやかに垂れる花姿が日本の女性として他国ではイメージがあるそうです
花言葉は 「やさしさ」 「歓迎」 「恋に酔う」
花色も 紫 ・ 薄紅 ・ 白 ・ 黄色(品種) があり、八重花もあります
お庭に藤棚。。。日陰をつくり、ガーデンテーブルを置き、お茶する!?
藤棚でなくても支柱さえあれば単体で植えれることにより庭は彩るでしょう
生育が早く、剪定手間は必要ですが・・・花の姿や美しさは絶品ですよ。。
サッポロビール 静岡麦酒
前回の続き
工場見学からビオトープ園を歩き、次に向かった先は・・・
YEBISUのグラスの中に入り込み喜んでいる私・・・まだ飲んでませんよ!!
顔出しパネルやかぶり物が好きな私。。隣のビール缶では、、
黒ラベルの顔出しアイテム!! 似た物同士の先客が “ハイピース”!?
このアイテムも私的には入ってみたかった・・・残念
そして待ちに待った試飲!! 静岡麦酒!!
♪♪美味い!! おいしいですぞ!!
やはり出来たばかりの味は違います、ますます気に入りましたサッポロビール
美味しいビールに感動! ビオトーフ園も感動!
この見学会では恵比寿の由来からビールのあれこれを詳しく&楽しく教えていただきました
工場長! イケメン従業員さん! ありがとうございます。
また機会があったら見学させてくださいね。。。
リラの花
リラの花が咲きました
日本名:紫丁香花(むらさきはしどい)
英名::ライラック
リラの呼び名はフランス語です
春、4~5月に紫や白の花を咲かせます。清涼地を好み、北海道に多くあります
紫花のリラは恋の花言葉で有名です、「初恋」「純潔」 etc・・・
愛する人を想い!!5枚になっている花びらを見つけ、黙って飲み込むとその人と永遠に過ごせるという言い伝えがある
※普通は4枚の花びら
ちなみに白色の花言葉は「友情」「青春の思い出」etc・・・
リラはロマンチックな樹です、庭に植えるのもGOODですね。。
愛する人を想いながら5枚の花びらをさがしませんか!?
サッポロビール ビオトープ園
サッポロビール静岡工場へ見学に行ってきました
お酒好きな私、見て学ぶことがたくさんありそうな予感!?
ビールは麦!! 畑から百三十年展なる展示写真
ここの工場は国内でも1、2の緑化推進企業(工場)です、ビオトープ園は自然調和が見事!
工場敷地内であることを忘れてしまいそうな自然環境。。
環境破壊で少なくなってしまった生物も、ここのビオトープ園には生存しているとの事
造園屋の私としては感動もんです。 “緑と水の自然力”
ビオトープ園にあるYEBISUのベンチ
暖かい季節・・・ここでビール!・・・最高でしょうね・・・
最高の森林浴 メタセコイヤの林を歩き、心も身体もリフレッシュ
<次回へ続く>
ポット苗の植栽
今 ポット苗のタマリュウを植栽中
庭や花壇にポットの花や草木を植えるコツを紹介します
ポットの苗は植え付けする時点で今後成長していく大きさを考慮しましょう
美観(見栄え)を良くする&成長時の混雑を考える
成長時の混雑は、活発で良好な成長とその後の管理の適正化なども含まれます
言葉で書き出すと難しい感じがしますね
簡単に説明すると、ポット苗は植え付けする前に横、縦、斜めの間隔を保つ事
見栄えばかり気にして、いきなり植えていくと失敗のもと
1.植え場所にポットのまま(苗をポットカバーから出さない)バランスよく配置していきます。
2.大きな空間が無いか、見栄え悪いのが無いか、少し遠ざかって全体を見回してみます。
3.2で気がついたところを修整します。(配置を換えてみたり)
4.手前には植えつける苗の中でも良好なものを配置しましょう。(目線が行くところ)
5.見回しOKになったらポットからだして配置どおりの場所に植えつけます。
6.完了!!GOOD!!です
広い面積の場所では巻尺などで植え場所に目印をつけるといいですね
お花の季節到来、参考にしてください。
浜名湖ガーデンパークにて
イギリス国旗
浜名湖ガーデンパークにて、綺麗な国旗を見つけました
バラの花を組み入れて作られた国旗
美しさに見入ってしまいますね!!
ここ浜名湖ガーデンパークで数年前イギリス庭園をつくった思い出もよみがえります。
・・・あのときは楽しかったなぁ~
1人勝手に思いだし感動してます。。
今回、当社では何も催していませんですが・・・宣伝しときます
6月15日まで浜名湖花博2014が開催中 & 浜松フラワーパークでも開催中!!
« Older Entries Newer Entries »