Author Archive

坪庭 完成

2016-03-09

IMG_3406_640

前回の施工前から今回は完成の写真を掲載します

和風の坪庭が完成

写真左の大型ガラスの中がお風呂になっています

掛川市にあるパレスホテル4F大浴場

お風呂の名は「石庭の湯」

露天風呂ではないです。室内の大改築にて施工されたお風呂

設計・施工者の綿密な努力により素晴らしく美しい室内風呂です

・・・庭は当社の設計施工ですよ。。

 

IMG_3434

お風呂に入って美味しい料理を食べて(^^♪ ぜひ ゆっくりしたいです。

このホテルにある中華料理店はお勧めです。(個人的意見)

興味のある方は行ってみてください!!

追記・・・女性専用のお風呂です。。。

 

 

 

重いです・・・

2016-02-23

IMG_3409_640

中庭に植栽する庭木を運んでいます

室内を通過して運搬中

根から土が落ちないように大型の袋に包んでおいて、

枝が建物に接触しないようにして、

"せーの"

担いでいる肩にずっしりと重みが・・・

「今の若いもんはクレーンだの重機だの、直ぐに機械に頼って」

「力が無いな〜 俺が若い頃は、今の若いもんの3倍は担いだぞ」

私の父(会長)の武勇伝より。。

最近は写真のように重い庭木を担いで運ぶことがないし、

機械の無い時代の人からみたら・・・

やっぱり 「今の若いもんは・・・」 って思うでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

坪庭 施工前

2016-02-23

3公園後期 101_640

ホテルの改築工事で風呂場の坪庭を造ります。

壁も床もコンクリート

左の大型ガラスを通して湯船から見る庭です

どんな庭になるか!?

お風呂に入ったお客様が喜んでいただける庭を造りたいですね。

私もお風呂は大好きです

施主様の希望は和風の庭

完成写真は次回です

詳細も次回。。情報発信しますよ~

 

 

 

 

 

美しい富士山

2015-12-08

IMG_2462_640

私の住む掛川市からも富士山を観ることができます

写真は近所の道路から撮影しました

雪が積もっている今の姿が私は好きです

これから冬本番

富士山の姿も麓まで雪で真っ白になります

これからもっと美しい富士山が観られますよ!!

嬉しいですね。。

 

 

 

 

白実ナンテン

2015-12-08

IMG_2461_640

ナンテンを植栽しました・・・ 白い実のナンテンです

ナンテンは日本名で南天と書きます

写真のナンテンはシロミノナンテンと呼ぶようです

IMG_2460_640

ナンテンは難転(難が転んで福がくる)

と言うことで縁起木・厄除けに庭木として植えられます

赤い実のナンテンは正月の祝い事にも使われますね

鬼門や裏鬼門に植えると良いとされ、縁起担ぎにもGOOD!!

幹はお箸の材料に使われていて長寿を祈願する

不浄を清めるとも言われ、昔からトイレの近くに植えられてきました

ナンテンは他にも薬効植物として重宝されてきたようです

シロミノナンテンは「つのる愛」の花言葉

ナンテンは種類がいくつかあるので様々な庭に植えることが可能です

おすすめの木ですよ。。

 

 

 

 

ユニフォームのNEWカラー

2015-09-03

IMG_1968_640

ユニフォームのカラーを追加しました

当社のHPでも紹介している石垣島の友人に制作依頼しました

このユニフォームを着ていて

「おしゃれですね」見知らぬ熟年女性に声をかけられたこともあります

このユニフォームを着ていて

「お~小澤造園じゃん」とか「造園屋さん!仕事を頼みたい」

なんて声をかけられたことはありませんが・・・笑。。

そうなると嬉しいですね

もし見かけたら声かけてください

できるだけの笑顔で「ありがとうございます。」って返事します

・・・たぶんですけど。。。

 

 

 

 

造形木

2015-09-03

IMG_1963_640

街路樹で面白い形の木を見つけました

カイヅカイブキです

自然ではこの容姿になるのは難しいでしょう

写真の道に植えてあるカイヅカイブキが全部この形をしているわけでもありません

多分、高さを切った(折れた)後、伸びた成長枝がこの形になったようです

管理で刈込をしていますが、全部この形なら楽しい道路になるかも・・・

人工的に形を動物やアニメキャラクターに造形することをトピアリーと言います

造形木でカイヅカイブキ、ツゲ、トキワマンサクなどは代表的な樹木です

公園や遊園地で見かけるでしょう

個人庭でツルや亀に造形させ楽しむ人もいます

Disneyのキャラクターに造形するのも夢があっていいですね

造形木を作り上げるには長い年月が必要です

木の成長と共に仕上がっていく姿に喜びを感じるでしょう

興味のある方は連絡ください

動物のトピアリー制作場所を案内しますよ!!

 

 

 

 

学校の先生?

2015-08-21

IMG_1901_640

アスファルト舗装を専用カッターで切断しています

えっ・・・ 造園屋さんってこんな仕事もするの!?

と思う人もいるでしょう

造園は園を造る→そのをつくる

・・・かっこいいこと言ってます。。??

自社で出来ることは可能な限りやってみよう!

やってダメなら次は失敗しないように

成功するように予習しよう

何でも出来るほうがいいでしょ!

私。。最近 学校の先生みたいになってきてる!?・・・・・

 

 

 

静岡茶

2015-08-21

IMG_0294_640

私の住む静岡県掛川市は茶葉の生産が日本でトップクラスです

お茶の飲量も県外の方々より多いでしょう

掛川に住む年配のおじさま、おばさまは旅行に行くとき茶葉を持参するようです

昔よりお茶は薬と言われ、現在でもカテキンの効果が・・・と宣伝しています

お酒好きな人は「二日酔いに濃いお茶!」

なんて人たちもいます。。

写真は静岡茶のはじまりを説明してあり

撮影場所のお茶の郷では茶の文化を学べます

茶葉は茶農家さんから精製されて飲む茶になるまで驚くほど工程が多いのです

興味のある方は見学に行くといいですよ!

お役に立つ情報がいっぱいです。

 

 

諏訪湖

2015-07-28

IMG_1895_640

長野県の諏訪湖です

湖の南西を走る高速道路からも見ることできますね

この撮影場所は湖の東です

諏訪湖では花火大会があったり賑やかな祭りがあったりと、観光にも最高!!

この日は曇っていたため遠くの山々が見えません・・・

天気が良ければロケーションも最高でしょう

私は個人的に長野県が好きです

温泉! お蕎麦! 郷土料理! 美しい景色!

あ~!! そんな話してたら行きたくなりますね。。

 

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2013 掛川・菊川・袋井・磐田市の造園・植木・土木・エクステリアなら小澤造園 All Rights Reserved.